せつこの兼業投資家日記

投資で損をしないためには「自分がよくわからない」ものには投資しないことです。 一緒に勉強していきましょう✨

コロナ禍でも強かった!トリドールHLDGの優待

f:id:Settsun:20200531170323j:plain

 

皆さんこんにちは。せつこです🌵

今回は先のコロナによる大暴落の中でも下落に強かった銘柄「トリドールホールディングス」をご紹介します。

恐らく会社の名前を聞いてもピンと来ないかもしれませんが、誰もが知るあのお店を経営する会社です✨

 

 

何をしている会社?

 

皆さんご存知「丸亀製麺」を運営する会社です。

(正確に言うならば、株式会社丸亀製麺他を子会社として持つ経営管理会社です。細かい話は割愛します。)

 

その他の飲食ブランドとしては「とりどーる」「丸醤屋」「長田本庄軒」「肉のヤマキ商店」「ずんどう屋」等々...

 

会社のスタートが炭火焼鳥・とりどーるからということで、今でもトリドールホールディングスという名称なんですね。

f:id:Settsun:20200531172953p:plain

 

 

 

コロナ時はどのくらい下がったの?

 

f:id:Settsun:20200531173223p:plain

 

まずこちらがトリドールのチャートです。

コロナの影響で株式が暴落したのが2020/3月ごろからですので、画面右端の方になります。特に暴落らしい暴落は見当たりません。

どちらかというと2018年に丸亀製麺の不振により、売上が低迷した2018年のほうが目立つようなチャートになってます。

 

 

f:id:Settsun:20200531174452p:plain

それに対して日経平均株価がこちら(期間は同じ部分を切り出しています)

画面右端、コロナの影響が大きいのが分かります。

 

 

優待は何がもらえるの?

 

「丸亀製麺」を始めとするトリドールHLDGの運営する飲食店でのお食事券です。

100円券が30枚、3月9月にもらえます。

100株で年間6000円分のお食事券になりますね。

お釣りは出ませんが、100円刻みなので無駄も少なくてGOOD

 

店舗検索 | 株式会社トリドールホールディングス

優待が使える店舗はコチラ👆で検索できます。

 

 

気になる利率は?

 

2020.6月現在の株価は1,211円です。

100株で優待が6,000円分 配当金が625円(年によって変動有)

(6,000+625)/121,100=約5.47%となっており

かなり魅力的な利回りになっています。

 

 

長期保有特典がある

 

さらにトリドールHLDGでは、長期保有者に対して優待をより増加させる特典をつけています。

その条件とは「200株以上を1年間以上保有し続けていること」です。

200株保有の場合、半年で40枚のお食事券が届きます。

長期保有の場合はさらに半年30枚ずつ追加されます。

 

その場合利回りは更に上昇します。

200株で優待が(4,000+3,000)*2=¥14,000/年間となります。

配当金と合計すると

(14,000+1,250)/242,200=約6.3%になり、なかなかの高利回りになります。

 

 

業績的には?

 

あくまで優待の紹介記事ですので、こちらは簡易的にまとめます。

 

<良い点>

売上は10年近く伸び続けている。

海外進出も成功し、海外での売上も伸びている。

優待の維持・改良に意欲的で、下落相場においても優待目的の買いが多く入る。

・うどんチェーンとしてはぶっちぎりのNo1

(どんな業界においてもNo1というのは強いです。日本で2番目に高い山、広い湖、長い川、トヨタの次に売れている車メーカー、分かりますか❓)

・客単価を徐々に増やすことに成功している。

 

<気になる点>

・売上は伸び続けているものの、利益は決して右肩上がりではない

 (新規出店することで売上は伸びるが、開店費用などが利益を圧迫している)

・良くも悪くも、「丸亀製麺」ブランドが売上の大半を占めるため、「丸亀製麺」がコケるようなことがあれば共倒れの可能性は有る。

・新規出店などに際し、借金も増加している。

・飲食業のため、新型コロナウイルスの影響を受けやすい。

 

 

後記

 

いかがでしょうか?

6%超えの高利回りは非常に魅力的ですね✨

私の住む福井県には丸亀製麺以外のブランドは一つもない(と思う💦)ですが、都市部の方であれば、うどんだけでなくカフェだったり焼き鳥だったり、使いみちの多い優待券になるかと思います😆

2020年3月期の決算は決して悪い数字ではありませんでしたし、2021年もコロナがなければ順調だったのではないかな❓と思わされますね。

あとはコロナの動向次第かな・・・?

至極個人的な意見ですが、長期保有特典をつけてくれる会社は応援したい気持ちになってしまいます☺笑

 

それでは皆さんも良い投資を🌵

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村