こんにちは、せつこです。
日経平均株価が約30年ぶりに30,000円台まで回復し、ニュースを賑わせています。
また、ビットコインが600万円を超えたなど、いかにも景気の良さげな話が取り沙汰されるにつれ、世間の方々の投資への関心が俄然上がっているのを感じます。
実際に私も、これまで投資のトの字も聞いたことのないような友人から
「株を始めるにはどうすればいい?」とか
「仮想通貨取引所ってどこがいいの?」といった質問を幾度も受けました。
靴磨きの少年のお話のようにならないことを願うばかりです。
とはいえ逆に「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」という格言もあります。
こちらの格言に習うと、現在は懐疑、あるいは楽観の最中にあるような気もしますし、今後の判断がしづらい局面であることも確かです。
私個人としては、できるだけ慎重に、かといって極端にポジションを落とすことなくキャッシュポジションの確保に努めていこうと思っています。
その他に気になるニュースとしては
・アメリカで前代未聞の大寒波が起き、死者が多数出ており、今現在も生活インフラ復旧のメドが立っていないこと。
マイナス20℃を下回るような気温になることもあるそうで、(日本の中では比較的)雪国在住の私も全く体験したことのない気温ですね。
これ以上被害が出る前に、一刻でも早い解決を願っております。
米政権が力を入れている、クリーンエネルギーに関してはマイナス要因
逆に従来の、化石燃料等のオイル企業に関してはプラス要因になり得そうですね。
・コロナワクチンの効果が極めて高いこと。
国民の大多数がワクチンを接種しているイスラエルでは、ファイザー製ワクチンを2回打った場合、発症率を95%低減 重症化率を98%低減するそうです。
この数字に信憑性があるのであれば、極めて高い効果を発揮していると言えます。
人種であったり、各国の気候であったり結果を左右するかもしれない要因はあります。
とはいえ、これに近い数字が各国で出てくるのであれば、オリンピックの開催や、海外渡航などにも大いに活躍してくれるのではないでしょうか。
以上私の最近の雑感でした。
それでは皆様も良い投資を。